寝違え
-
朝起きると首が痛くて動かせない
-
急に首が痛くなり、2〜3日痛みが続いている
-
首を決まった方向に動かすと痛みが走る
-
お風呂に入ると寝違えの痛みが和らぐ
寝違えはなぜ起こる?|大野城市にあるすみ整骨院
寝違えの原因は様々な考え方がありますが、一般的には普段の姿勢不良および長時間同じ体勢が多い人、十分な休息や睡眠が取れていない人がなりやすい疾患です。
不良姿勢や同じ姿勢で長時間ことでの骨格の歪みで筋肉への血流が滞りやすく、部分的に阻血状態になることで、筋繊維が固まり、動くことで痛みがでてしまうのです。
また疲労が溜まり過ぎると、睡眠中の寝返りが少なくなってしまうため、筋肉も固まりやすくなってしまいます。このように、普段の生活が大きな影響を及ぼすことが多いです。
寝違えは朝起きた時になりますが、同じように急に首が回らなくなる場合も同じような原因で痛みが出ると考えられます。
寝違えが改善しない理由とは?|大野城市にあるすみ整骨院
痛みが改善しない、回復が遅いと感じるときは、普段の姿勢不良による骨格の歪みがそのままで筋肉に負担をかけ続けてしまうために改善が遅くなる場合が考えられます。
なんとか動けるようにしようと無理に動かしたことで筋繊維が破壊されれば、回復にまた時間がかかります。自分で解決するよりは、適切な治療を治療院で受け、普段の生活においてのアドバイスを聞くことで、最短で治すことができますので、当院のような身体の専門家に1度診せることを勧めています。
寝違えに対する治療法は?|大野城市にあるすみ整骨院
福岡県大野城市のすみ整骨院では、患部(身体の痛い場所)のみの治療ではなく、生活習慣や普段の姿勢を診させていただき、その原因となっている部分を探し出します。
何度か首の痛みを繰り返す方は、首に原因がなく骨盤や腕の筋肉が原因なことも少なくありません。
また寝違えを起こしやすい方は、睡眠がしっかり取れていない場合も多いので、全身の疲労を取ることも大切です。全身の血流を促進するために半身浴やホットタオルで首元を温めたりなど、可能なことを日頃やっていただいています。2〜3日で取れる疾患ですが、治療法を誤れば長引く疾患でもあります。
首が回らない、繰り返す首の痛みなども気軽にすみ整骨院にご相談ください。